こんにちは、海野です。
今日は、中国輸入をやる上で絶対に必要なってくる
JANコードの申請
についてお話していければと思います。
JANコードって一体なんですか・・・??
という方もいらっしゃると思いますが、
Japanese Article Numberの略で、
一般的に13桁の数字から成り立ちます。
JANコードのついての詳しい解説は、
http://www.dsri.jp/jan/jan_movie.html
こちらで動画にて詳しく解説しておりますので、ご確認ください。
実はこれを設定しないと、AMAZONで出品することは出来ません。
AMAZONで出品する為には、
1:Amazonで大口出品者であること
2:JANコードを取得していること
この2点が必要になります。
ですので今回は、JANコードの取得方法について、
解説をしていきたいと思います。
JAMコードの取得方法
JAMコードを取得する方法は、2つあります。
1:インターネットによる申請方法
2:書類にて申請する方法
上記2つの方法があります。
ただ、最短1週間で申請可能なインターネットによる申請方法をお勧め致します。
インターネットでJANコードを申請する方法
インターネットで、JANコードを申請する為には、まず下記サイトにアクセスします。
http://www.dsri.jp/jan/jan_apply.html
このサイトを開いていただくと、
新規登録手続きの流れが記載されておりますので、
その手順に従って登録作業を進めてください。
ステップ1 Eメールアドレスを登録する
メールアドレス登録と言うボタンをクリックすると、
下記のページが表示されます。
上記ページを開きましたら、
『メールアドレス』、『メールアドレス確認用』を入力し、『文字認証』の文字を入力し、
メールアドレス登録をクリックしてください。
登録したメールアドレスに、URLが届きます。
赤枠部分のURLにログインして頂くと、下記ページが開きます。
重要事項にチェックを入れましたら、
次へ進むをクリックしてください。
ステップ2 申請フォームに入力をする
必要事項を申請フォームに入力してください。
初めての方は、あなたのお名前・住所で構いません。
続いて、コード管理担当者の情報を入力します。
これもあなたのお名前・住所で構いません。
続いて、登録申請料の決定を行うページへ以降します。
業種区分は「卸・小売業」「年商」は現在のだいたいの年商を記載してください。はじめての方は「0」と入力し、
「登録申請料を確認する」というボタンをクリックします。
この段階で登録申請料が決定します。登録申請料はコンビニまたは、銀行振込にてお支払い可能です。
おおよその登録申請料は年商10億円未満の卸・小売業であれば、12960円となります。
登録料の詳細についてはhttp://www.dsri.jp/jan/jan_apply.htmlをご確認ください。
その後、「次へ進む」をクリックしてください。
画像
利用用途の部分について「JANコード」へチェックを入れてください。
主要商品はあなたがAmazonで販売しようと思っている商品名を入力してください。例えば、
アパレル、雑貨、日用品などと記載することをおすすめします。
用途分類コードは「衣料・衣服」「身の回り品」などを選択することをお勧めします。
主要取引先は「アマゾン」と入力してください。すべての項目を入力したら、
「入力内容の確認」をクリックしてください。
最後に支払い方法を選択します。
「コンビニエンスストアまたはペイジーでお支払い」を選択して
「次へ進む」をクリックしてください。
ステップ3 登録申請料を支払う
登録申請料をコンビニで支払います。
支払いが完了し、問題なければ1週間前後で、登録通知書を郵送にて受け取ることができます。
ステップ4 登録通知書を受取る(登録完了)
郵送での登録通知書を受け取れば、JANコードの取得が完了します。
チェックデジットの生成について
JANコードには、最後の1数字を空欄としてチェックデジットという番号を生成します。このチェックデジットについては、こちらのサイトより自分が取得したJANコードを入力すれば、チェックデジットが生成できます。